当ブログ、LOVELY♡婚活塾は夫婦で運営しているブログになります。
私たちは2018年にそれぞれ結婚相談所に入会して出会い、たった2ヶ月でスピード結婚しました。さらに、その半年後にはハワイで結婚式を挙げ、今でも2人で幸せに暮らしています♪
結婚して2年経ちますが、私たちは「夫婦」というよりは「親友」「相棒」みたいな感じです。
つまり、「ドキドキ」するような恋愛感情があるというよりかは、何でも話せて、気も遣わなくていい、とても楽な関係です(笑)
「幸せな結婚」には人それぞれの考えがありますが、私たちにとって今の「穏やかな生活」が「幸せ」なんだと思っています。
普段と変わらない日常を何となく過ごしていて、ただチャンスを待っているだけで、そんな自分にフィットした相手と出会える確率なんてどれくらいあるでしょうか?
「婚活」をしていなければ、きっと出会うことは無かったのではないかと思います。
そのため、過去を振り返ると「婚活して良かったな」と私たちは心から思っています。
それではまず、そんな2人の婚活を始めた時のエピソードをご紹介します。
1.ごうちゃん(夫)のストーリー
私は34歳で婚活を始め、結婚相談所に入会しました。
元々、「結婚相談所=モテない人が最終手段で行くところ」というイメージがあったので、「結婚はいつかしたいな」と思いつつも、なかなか踏み出せずにいました。
しかし34歳になり、35歳が目前に迫ってきた頃、
と、思いました。
「今はいいけど、40代・50代で独身だと寂しいのかな」
「親に孫の顔を見せないのは親不孝かな」
「このまま仕事だけの人生なのかな」
なんて考えると不安になり、結婚相談所に入ることにしました。
婚活の手段には
- 婚活パーティー
- 婚活アプリ
- 結婚相談所
など様々なツールがありますが、
私は最初から「本気で結婚したい」と思っていたので、迷わず結婚相談所を選択しました。
なぜなら以下の点で結婚相談所が優れていると感じたからです。
- 審査が厳しいため、業者・サクラ・遊び半分の人は少ない
- 費用は高いが、サポート体制が充実しており成婚率が高い
- 一人で婚活をするより、「相談役」がいた方が客観的な判断ができる
そして入会してすぐ、担当のカウンセラーから「始めたてが一番モテる」と言われて、とにかく積極的に行動しました。
1ヵ月に50件のお見合いを申し込み、その中で出会った女性がShokoだったんですね。
何人もの女性とお見合いをして、彼女と出会い、Shokoのことを一目で「いいな」と感じました。
そして、1か月後には「この人しかいない!」と決断してプロポーズ。
よく周囲から「お見合い結婚っていいの?」「結婚相談所で良い人と出会えるの?」と聞かれますが、私の答えは「YES」!
なぜなら、婚活をする人の多くは結婚を真剣に考えており、その中でも結婚相談所に入会する人は「超本気」の人ばかりだからです。
さらに、「婚活は、より良い相手を見付けるための活動」という認識で活動している方が多いので、「婚活は売れ残りがするもの」という考え方はもう古い!
時代の流れで「結婚」「婚活」の考え方はどんどん変わっているので、捉え方を変えて行くべきです。
また婚活をすることで、自分の仕事・生活の範囲内でゼッタイに出会うことのない女性と出会えるチャンスが増えます。
そのため、「良い相手がいない」「良い出会いがない」という人こそ婚活をすべきだと思うんですよね。
当時の私は、職場と自宅の往復のような生活を送っていたので、自分の行動範囲内でShokoのような素敵な女性と出会えることは無かったでしょう。
あの時、結婚相談所に入会を決めて本当に良かったと思います。
2.Shoko(妻)のストーリー
私はそれなりに男性とのお付き合いはありましたが、結婚に対してあまり意欲が無かったので32歳まで独身でした。
しかし、友人や兄弟が結婚し、子どもを産んでいるのを見て「そろそろ私も結婚を考えないと行けないな」と感じ婚活を始めることに。
最初は様子見の気持ちで、合コンや婚活パーティーに参加したんですよね。
ところが、マッチング・交際はするものの、結婚への本気度、価値観の違いから結婚には至らず思い悩んでしまいました。
1年以内に結婚したいと考えていたので、結婚相談所に入会することを決意。
私はやると決めたら徹底的にやるタイプなので、
- 自分の思い描く結婚後のイメージは?
- 相手となる男性のどんな感じの人がいいのか?
- その男性はどんな女性を結婚相手として選ぶのか?
を活動する前にしっかり考えることにしました。
そして、結婚相談所の担当の仲人さんと一緒に戦略を立て、
- プロフィール写真
- プロフィール文章
- お見合いの服装
- お見合いの立ち振る舞い
- トーク術 etc
を徹底的に準備して、活動を開始!
そんな努力の結果、婚活を開始してわずか1ヶ月の間に申し込みが200人以上殺到。
7人とお見合いして6人から交際を申し込まれました。
そして、ごうちゃんからプロポーズをされ、婚活開始してたった2ヶ月でスピード婚を果たしたのです。
恋愛や結婚は自然にできるものだと思っていましたが、理想の結婚相手と繋がるためには、婚活の考え方や戦略を変えながら日々の振り返りを自分の中で行うことが大切なんだと実感することができました。
特に学びになったのが「恋愛できる人ではなく、結婚後の生活がイメージできる人を選ぶ」ということ。
【 結婚は「家族になるため」にすること 】
【 恋愛は「恋をするため」にすること 】目的が違うのだから、
恋愛がないと結婚できないわけじゃない恋愛は過程に過ぎない
婚活では
「ドキドキできるか?」よりも「家族として一緒にいられるか」
「結婚後の生活がイメージできるか」が大事😊— しょうこ@婚活ソムリエ💘幸せな結婚にこだわる婚活カウンセラー (@orchid_marriage) May 23, 2020
目先の「好き」「一緒にいたい」という感情だけで相手を選ぶと、結婚後に価値観や生活スタイルの違いが生じ、「こんなハズでは」となってしまいます。
しかし、結婚前に「一緒にいる将来」をきちんと考え、イメージができる相手を選ぶことで、そのリスクを回避できます。
その後は、5人の友人に結婚相談所を紹介し、私の活動内容について赤裸々に話しました。
今では5人とも幸せな結婚生活を送っています。
現在婚活をしている方、これから婚活を頑張ろうとしている方に対して、幸せな結婚にこだわってほしいという思いが強かったため、ブログで婚活に役立つ情報を発信することにしました。
婚活の悩みはなかなか周囲の人には相談できませんよね。当ブログの記事をぜひ参考にしてみてください。
3.婚活で大事なことは?
私たちが婚活をして良かったと思うことは、結婚する前にお互いのこと(プロフィールや性格など)をしっかり知った上で、納得して結婚できたことです。
一時の恋愛感情の盛り上がりではなく、冷静に考えて「今後一緒にやっていけるのか」をイメージできた相手だからこそ、お互いの考え方・価値観のズレもなくスムーズに結婚生活を送れています。
世間では「婚活」は大変なイメージがありますが、全くそんなことはありません。
確かに、年収や容姿、ステータスも関係する部分もありますが、本質的に大事なのは「メンタル」と「情報」です。
①メンタル
メンタル面で、
「私なんてお金ないし、顔もブサイクだし・・・」
といった自信の無い状態のままでは、婚活をしても正直モテません。
たとえ、どんなにスペックが高くても、どんなに容姿が良くても難しいです。
なぜかと言うと、婚活をしている人はみんな「良い相手」を探しているからです。
それなのに、自分のことを一番見ているはずの自分自身が、「自分はダメなヤツ」だと思っているとするならば、誰が「良い人」と評価してくれるのでしょうか?
あなた自身が「良い人」と評価してこそ、婚活では周りからモテるようになるものなんです。
したがって最も大切なのは、まず自分に自信を持つこと。
そして、「メンタル」を安定させることこそが、婚活を成功させる秘訣なんです。
婚活がうまく行かない本当の理由は
性格でも容姿でも体型でもない
あなたに自信の無いこと
自信が無いから
相手に好かれたいと強く願い
相手から嫌われることを恐れ
自分の・考え判断を疑う自信さえ持てば全ては変わる
自信は行動の中でしか生まれない
自分のため・欲しい物のために前に進もう
— しょうこ@婚活ソムリエ💘幸せな結婚にこだわる婚活カウンセラー (@orchid_marriage) July 5, 2020
②情報
次に、「情報」です。
「婚活」と聞くと
「恋愛が出来ない人がやることでしょ」
「モテない人がやるんじゃないの?」
「色々やらなきゃいけないから大変そう」
「お金がかかるだけで、本当に出会えるか分からない!」
など悪いイメージもあります。
しかし、婚活と一言で言っても、先ほども述べたように結婚相談所・婚活パーティー・マッチングアプリ・など様々なツールが存在し、それぞれ長所・短所があります。
そのため人によって合う合わないがあるので、自分に合わないツールを使い続けていても成果(結婚相手を見付けること)が上がらず悪いイメージや口コミとなってしまうケースがあるのです。
また、アメリカの経済学者アイエンガーによると、自由恋愛の結婚よりも、お見合い結婚の方が、幸福度が高いという報告もあります。
(引用:お見合い結婚の幸福度が恋愛結婚より高い理由)
このように、古い情報や間違った考え方に縛られて、「婚活=出会えない」と判断して行動しないことは、どんどん自分の可能性を狭め、結婚から遠ざかってしまいます。
そのため、新しい情報を入手することはとても大事なことなんです。
4.さいごに
結婚は人生で大きなイベントの1つ。中でも結婚相手選びは人生最大の選択といっても過言ではありません。
「婚活」はその重要な選択をするための活動です。
しかし、「婚活」と聞くと「人に聞かれると恥ずかしい」「よく分からないもの」「大変なもの」などネガティブなイメージが多いのが現状です。
「婚活」は素敵な結婚相手を見付けるための活動なので、本来は「楽しむべき活動」であるべきなんです!
それをネガティブなイメージ・偏見のために「結婚したいな」という素直な気持ちを諦めてしまうのは実にもったいないこと。
私たち夫婦は実際に婚活を経験し、お互い素敵と思える相手を見つけて幸せな結婚を果たしました。
この経験を、
- これから婚活を始める予定の方
- これから始めようかと迷っている・考えている方
- もう既に始めているけどなかなかうまく行っていない方
このような方に惜しみなく提供して、幸せな結婚を果たしてほしい!
そんな気持ちで当ブログ運営しております。
私たち夫婦の経験が少しでも、見てくださった方々の婚活に役立てばこれ以上嬉しいことはありません。
合わせて読みたい
あなたの婚活応援しています!
Shoko & ごうちゃん