29歳におすすめの結婚相談所は?男性・女性向けに現役カウンセラーが紹介!
スポンサーリンク

29歳といえば、30歳目前!そろそろ本気で結婚相手をみつけたいという思う方も多いのではないでしょうか?

 

20代は仕事にプライベート、趣味、友達付き合い、恋愛など目の前のことで精いっぱい。

 

30代が近くなり、仕事や私生活が落ち着いたと思ったら、友人や兄弟・周囲はいつも間にか既婚者ばかり、「自分もそろそろ結婚を本気で考えないと!」と思いますよね。

 

結婚を考えたらまず思うのが「婚活」です。

 

最近は婚活と言っても、結婚相談所・マッチングアプリ・婚活パーティー・合コンなど様々なツールがあります。

 

あなたはどんなツールを選びますか?

 

結論から申し上げると、29歳で結婚を本気で考える方におすすめするのは「結婚相談所」です。

 

なぜなら結婚相談所には、最初から結婚に対して本気の方しか集まらないからです。

 

私自身も30代に入るまで結婚を意識していませんでしたが、本気で結婚を考えたとき、「確実に」「きちんと結婚を考えている相手」と結婚したいと思ったので、迷わず結婚相談所を選択し、たった2ヶ月で結婚しました。

 

では結婚相談所を選ぼうと思っても、様々なタイプの相談所があり、サービス・価格も異なるため自分に合った結婚相談所を選ぶのは難しいかと思います。

 

そこで、今回は29歳におすすめの結婚相談所を婚活カウンセラー目線で男性・女性向けにそれぞれご紹介していきたいと思います。

目次

スポンサーリンク

結婚相談所のサービス・価格などの違いを知ろう

色々考えこむ女性

まずは結婚相談所の違いについて知っておきましょう。

 

結婚相談所はサービス内容・仲人のサポート体制で「結婚情報提供型」と「仲人サポート型」に分けられます。

 

仲人サポート型 結婚情報提供型
出会い方
活動方法
①【仲人紹介(ハンドメイド)】
カウンセラー、仲人が担当し、会員に最適な相手を紹介したり、活動のサポートを行い進めていく仕組み
②結婚情報提供型と同様にデータ検索、データマッチング、仲人(ハンドメイド)紹介など多種多様な紹介がある
①【データマッチング】
登録してある会員情報と、お相手への希望条件でマッチングした人をシステムが紹介する
②【データ検索】登録してある会員情報からスマホ・PCを用いて会員自身で検索し、相手に申し込んでいく

申し込んだ相手からOKをもらえると、詳細情報の閲覧・メッセージのやり取り・顔合わせが可能となる
料金相場 初期費用:10万円〜20万円
月会費:1.5万円〜3万円
1年間の総額:45万円〜65万円
初期費用:5万円〜10万円
月会費:1万円〜1.5万円
1年間の総額:20万円〜30万円
メリット ・会員一人一人に合うお相手をプロの客観的な判断で紹介してもらえる

・プロから的確な助言・アドバイスがもらえる

・お見合いのセッティング・交際終了の連絡などすべてを相談所側で行ってくれる

・料金がリーズナブル

・仲人型と違い成婚料が発生しない

・条件を絞って絞り込んで探せる

・複数人にアプローチができるため効率的

・スキマ時間を使って、自身のスマホ・PCでお相手探しができる

デメリット ・めぐり会える人数が少なくなることも
・費用が高め。
・成婚料がかかる場合が多い
・サポートが手薄な場合が多い
・自身の力でアプローチ、顔合わせ、交際を進めなければならない(この部分はマッチングアプリと一緒)
おすすめな人 ・プロのアドバイスが欲しい人
・結果を求める人、確実性を求める人
・サポートが必要な人(恋愛経験が少ない、婚活に対して自信が無い)
・自分で積極的に動きたい人
・忙しい人、スキマ時間で婚活を進めたい人
・ある程度自分に自信ある人(恋愛経験が多少ある)
・コストを抑えつつ、本気で結婚をしたい人

 

「仲人サポート型」は担当の仲人さん、カウンセラーさんのサポートが手厚いのが特徴です。

 

お見合いの場所や日時、婚活相談やアプローチの方法、成婚するまでフルサポートで行ってくれます。

 

お見合い後や仮交際、真剣交際に発展しても、相手と別れたい場合は、仲人さんがお断りしてくれるので、極力嫌な思いをご自身ですることはありません。

 

欠点として、価格が高いことが挙げられます。最も安いプランでも総額30万円はかかってしまいます。

 

一方「結婚情報提供型」は登録された会員の中から、相談所独自の診断システムで理想の相手とマッチングしてくれるのが特徴です。

 

また、パソコンやスマホを用いて自身で登録情報の中から検索してお見合いを申し込んでいくことも可能です。

 

そのため自分のペースで婚活を行うことができて、仕事やプライベートのスキマ時間に婚活をすることもできます。

 

さらに、仲人サポート型の結婚相談所より総額20万円~30万円程度と安くなっています。

 

デメリットは、サポート体制が仲人サポート型に比べて手薄な所。

 

マッチングまではシステムがサポートしてくれますが、その後のお見合いのセッティング・交際・婚約などの流れは基本的に自力で行わなければなりません。

スポンサーリンク

29歳男性におすすめの結婚相談所とは?

スーツを着たビジネスマン

まず29歳男性におすすめの結婚相談所をご紹介していきたいと思います。

 

29歳男性の婚活に対する悩みとして挙げられるのが、以下のような内容です。

 

  • 職場で恋愛はしたくない
  • 仕事が忙しくて、婚活してる暇がない
  • 合コンは年齢的にキツイ
  • 婚活パーティーに行くのは恥ずかしい
  • 知り合いに婚活していることを知られたくない
  • お金が無い
  • いますぐに結婚したいわけではないので、安く、自分のペースで見つけたいけどなかなか婚活が進まない

 

また男性は女性と違い、「妊娠・出産」というイベントが無いため、20代では結婚に対する意識が比較的低めで、周囲が結婚し始めて、「そろそろ結婚を考えないといけないな」と思う反面、

婚活男性A
まだまだ仕事もプライベートも頑張りたい!

という方が多いのが特徴です。

 

それを踏まえたうえで、29歳男性におすすめする結婚相談所は「結婚情報提供型」結婚相談所です。

 

「結婚情報提供型」の結婚相談所のメリット

  • 価格が「仲人サポート型」より安い
  • 膨大な会員情報の中から自分の条件に合った相手をシステムが見つけてくれる
  • 自分のペースで婚活を進めることができる
  • 仕事のスキマ時間を使って相手探しができる
  • 大手の結婚相談所は信頼性があり、プライバシー管理が徹底している

 

先ほども述べましたが、「結婚情報提供型」の結婚相談所には上記のメリットがあります。

 

  • 職場で恋愛はしたくない → 登録した会員の中から自分に合った相手を見つけてくれる・データベース内から自分で探せる

 

  • 仕事が忙しくて、婚活してる暇がない → 自分のペースで婚活が行える、スキマ時間に相手を探せる

 

  • 合コンは年齢的にキツイ → 結婚相談所に登録する人の多くが30代のため年齢を気にしなくていい

 

  • 婚活パーティーに行くのは恥ずかしい → 最初から1対1で会うため問題ない

 

  • 知り合いに婚活していることを知られたくない → 相談所でプライバシー管理を徹底しているためバレることはない

 

  • お金が無い →  結婚相談所の中では低価格

 

  • いますぐに結婚したいわけではないので、安く、自分のペースで見つけたいけどなかなか婚活が進まない → 特に成婚までの期間が設けられていないため、自分のペースでできる。また一時休会することもできる。

 

このように、「結婚情報提供型」の結婚相談所は29歳男性の婚活に対する悩みを解消してくれます。

 

私が選んだおすすめの結婚相談所については、後程ご紹介しますので、最後まで読んでくださいね♪

 

スポンサーリンク

29歳女性におすすめの結婚相談所とは?

花嫁衣裳の女性

29歳女性の婚活中の方は、こんな悩みを抱えているのでは?

 

  • 合コンに行ってるけど、なかなかいい人と巡り合えない
  • 年齢が気になる
  • 今すぐ、結婚したいけど職場が同性ばかりで恋愛すらできない
  • 大勢だと緊張してお話しでがきない
  • 恋愛経験がないから自分に自信がない
  • 本気で結婚したい人となかなか出会えない

 

悩みは人それぞれあると思いますが、

婚活女性
早く結婚して、幸せな家庭を築きたい!

 

という気持ちは変わらないと思います。

 

そういった29歳女性の方におすすめする結婚相談所は「仲人サポート型」結婚相談所です。

 

「仲人サポート型」の結婚相談所のメリット

  • 担当の仲人・カウンセラーが自分に合った相手を見つけてくれる
  • 婚活のプロから的確なアドバイスを受けることができる
  • 仲人・カウンセラーがプロフィールの添削・婚活相談・お見合いのセッティングなど結婚まで手厚くサポートしてくれる
  • 出会いの形も、仲人紹介・データマッチング・データ検索など幅広く対応している
  • 大手の結婚相談所は信頼性があり、プライバシー管理が徹底している

 

「仲人サポート型」結婚相談所にはこのようなメリットがあります。

 

  • 合コンに行ってるけど、なかなかいい人と巡り合えない → 婚活のプロが選んでくれる

 

  • 年齢が気になる → 結婚相談所の平均年齢は30代のため29歳はむしろ若い部類に入る

 

  • 今すぐ、結婚したいけど職場が同性ばかりで恋愛すらできない → 大手の結婚相談所だと3万~6万人の登録会員の中から選ぶことができる

 

  • 大勢だと緊張してお話しでがきない → 最初から1対1で出会うため問題ない

 

  • 恋愛経験がないから自分に自信がない → 担当の仲人・カウンセラーが手厚くサポートしてくれるから安心

 

  • 本気で結婚したい人となかなか出会えない → 高額な費用を支払うため、結婚に対して本気の人しか登録してこない

 

このように、「仲人サポート型」結婚相談所は29歳女性の婚活に対する悩みを解消してくれます。

 

結婚相談所は売れ残りの集まりと思っている方も多いですが、そんなことは全くありません。

 

むしろ、ハイスペック男性も多い!「将来の経済的不安を避けたい」と思う人はぜひ参考にしてみてください!

 

逆に、「仲人サポート型」の結婚相談所の費用の高さに驚く方もいるでしょう。

 

「仲人サポート型」の結婚相談所は平均して総額30万~60万円ぐらいかかります。

 

確かに高いですよね。しかし、1人に担当の仲人さんが一緒について、成婚するまでサポートしてくれるので成婚できる確率は高くなります。

 

困ったこともすぐに解決できるので、嫌な思いは極力しなくて済むように、サービス内容になっているところが魅力的!

 

もし、費用の高さにどうしても問題がある場合は、仲人・カウンセラーのサポートが手薄になってしまいますが、先ほどご紹介した「結婚情報提供型」の結婚相談所を選ぶのもアリだと思います。

 

私自身は30代に入ってから、「仲人サポート型」結婚相談所に入会して2カ月で結婚が決まりました。

 

詳しい活動内容や金額については以下の記事に書いていますので、良かったら参考にしてみてくださいね。

29歳男性におすすめの結婚相談所ランキング

1位:ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェント

29歳男性におすすめする結婚相談所の1位は「ゼクシィ縁結びエージェント」

 

おすすめする理由は、

 

費用がスタンダートプランで初期費用:30,000円 月会費:16,000円。お見合い料と成婚料なしでかなり安いので誰でも始めやすい。

 

リクルートがマネージメントして2015年に始まった大手結婚相談所。男女の比率は約半々です。

 

ゼクシィ縁結びエージェントが現在25店舗。全国各地にあること。

 

登録されてある女性の年齢層も20歳~35歳のが約7割で、同じ年代の女性との出会いが多いのもおすすめする理由の1つにあげられます。

 

ゼクシィ縁結びエージェント 基本情報 
運営会社 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
会員数 約10,850名(コネクトシップを含めると約27,700名)
会員の男女比 男性47:女性53
成婚退会者数 非公開
会員情報の共有 自社会員とコネクトシップ
料金・コース例 【スタンダードプラン】
初期費用:30,000円、月会費:16,000円、お見合い料と成婚料はなし
料金目安 222,000円(税別)
内訳:初期費用:30,000円 + 月会費:16,000円×12ヶ月
オプション料金 詳細については、ゼクシィ縁結びエージェントにお問い合わせください
入会資格 男性:18〜54歳前後までの安定した収入のある独身者
女性:18~45歳前後までの独身者
支店の数 25店舗
公式サイト

 

2位:NOZZE(ノッツェ)

ノッツェ

29歳男性におすすめする結婚相談所の2位は「NOZZE(ノッツェ)」

 

おすすめする理由は、

 

リーズナブルな価格で1年以上かけて、ゆっくりいろんな女性と出会いたい男性は、NOZZE(ノッツェ)をおすすめします。

 

費用はベーシックコースで初期費用:83,700円 月会費:9,720円。

 

お見合い料と成婚料なしでゼクシィ縁結びエージェントに比べると、初期費用は高いですが、月会費が6,280円安いので、8カ月以上利用する場合はNOZZE(ノッツェ)が安くなります。

 

NOZZE(ノッツェ)基本情報
運営会社 株式会社結婚情報センター
会員数 非公開
会員の男女比 男性60%:女性40%
成婚退会者数 非公開
会員情報の共有 自社会員・良縁ネット・コネクトシップ
料金・コース例 【ベーシックコース】
初期費用:83,700円、月会費:9,720円、お見合い料と成婚料はなし
料金目安 284,040円(税込)
オプション料金 会員情報提供料:84,240円
出逢Eメール
入会資格 男性:20歳以上の定職についている独身者
女性:18歳以上の独身者
※入会審査あり
支店の数 21店舗
公式サイト

3位:ZWEI (ツヴァイ)

ツヴァイ

29歳男性におすすめする結婚相談所の3位は「ZWEI(ツヴァイ)」

 

おすすめする理由は、

 

費用はパーソナルサポートスタンダードプランで初期費用:104,500円 月会費:10,500円。

 

お見合い料と成婚料なしでゼクシィ縁結びエージェント・NOZZE(ノッツェ)と比較して費用は跳ね上がりますが、業界最大手の日本結婚相談所連盟(IBJ)の子会社。

 

紹介会員数が91,961名と多く、男女の比率も約半々。

 

より多くの出会いを求めるならZWEI(ツヴァイ)がおすすめの理由。

 

全国各地52店舗と一番多く、結婚業界では知らない人はいないでしょう。

ZWEI(ツヴァイ)基本情報
運営会社 株式会社ツヴァイ
会員数 91,961人(※2019年2月時点ツヴァイと日本結婚相談所連盟の加盟会員合計数)
会員の男女比 男性 51.3:女性 48.7
成婚退会者数 5,427名 成婚率 19.5%
会員情報の共有 自社会員だけ
料金・コース 【パーソナルサポートスタンダード】
初期費用:104,500円、月会費:10,500円、お見合い料と成婚料はなし
【パーソナルサポートプレミア】
初期費用:159,500円、月会費:14,960円、お見合い料と成婚料はなし
料金目安 230,500円(税込)
内訳:初期費用:156,600円 + 月会費:10,260円×12ヶ月
オプション料金 なし
入会資格 ZWEIの規定に基づく20歳以上の独身者
支店の数 52店舗
公式サイト

 

 

29歳女性におすすめの結婚相談所ランキング

1位:IBJメンバーズ

IBJメンバーズ

29歳女性におすすめする結婚相談所の1位は「IBJメンバーズ」

 

おすすめする理由は、

 

結婚相談所業界再最大手で会員数約63000人と一番多い。

 

出会いが多く、より自分の結婚観に近い相手を探しやすいのがおすすめの理由です。

 

日本結婚相談所加盟の仲人もおりますので、仲人1人に付きの担当が少ないため、サポート充実する。

 

2020年4月に関東に限定しますが、600万円以上の男性の割合を算出した結果、約6割でした。

 

経済的不安がある女性にもおすすめする理由から総合的にランキング1位です。

 

IBJメンバーズ基本情報
運営会社 株式会社IBJ
会員数 6,418名
※紹介数約63,000人(※2020年1月現在日本結婚相談所連盟の加盟会員数を含む)
会員の男女比 非公開
成婚退会者数 1,510名(成婚率 23.5%)
会員情報の共有 自社会員とIBJ会員
料金・コース例 【スマートコース】
初期費用:220,000円、月会費:15,000円、お見合い料:なし。成婚料:200,000円
料金目安 600,000円(税別)
内訳:初期費用:220,000円 + 月会費:15,000円 × 12ヶ月 + 成婚料:200,000円
※お見合いを12回した場合。
オプション料金 詳細については、IBJメンバーズまでお問い合わせください
 入会資格 男性:22歳〜44歳、大学卒業以上、年収400万円以上の独身者
女性:20歳〜39歳、高校卒業以上の独身者
支店の数 14店舗
公式サイト

 

2位:SEISHIN(誠心)

誠心

29歳女性におすすめする結婚相談所の2位は「SEISHIN(誠心)」

 

おすすめする理由は、

 

女性の結婚相手の条件の1位が「年収」です。経済的不安を避けたい女性は、

 

全国に6店舗構える医師やエグゼクティブの紹介だけに限定した結婚相談所の「SEISHIN(誠心)」をおすすめします。

 

経済的不安悩みを回避できるため、ランキングは2位。

 

気になる方は、資料請求できますので、今すぐチェック!!!!!

SEISHIN(誠心)基本情報
運営会社 株式会社誠心
会員数 非公開
会員の男女比 男性47:女性53
成婚退会者数 非公開
会員情報の共有 自社会員
料金・コース例 【ZEST(ゼスト)】
初期費用:72,000円、月会費:25,250円
【ZENITH(ジーニス)】
初期費用:84,000円、月会費:25,250円
料金目安
(1年活動して成婚)
375,000円(税別)
内訳:初期費用:72,000円 + 月会費:25250円 × 12ヶ月 = 375,000円
※月会費はエリアごとに異なりますので、ご注意ください。
オプション 誠心までお問い合わせください
入会資格 男性:24歳以上の独身者
女性:20歳以上の独身者
支店の数 6店舗
支店一覧 東京、大阪、名古屋、福岡、広島、仙台
公式サイト

 

3位:パートナーエージェント

パートナーエージェント

29歳女性におすすめする結婚相談所の3位は「パートナーエージェント」

 

おすすめする理由は、

 

IBJメンバーズと比較してパートナーエージェントの会員は、「CONNECT-ship」を利用可能なため、紹介対象の会員数は24,439名にと少ないですが、IBJより、パートナーエージェントは、紹介に力を入れているので、データからの検索が苦手な方にはおすすめです。

 

若者世代の婚活を応援するためにU29プランがあり、初期費用3万円、月額費8千円と安くでスタートが魅力的。

 

仲人の担当の数は、IBJだと60名以下に対して、パートナーエージェントは100以上のなるので、サポートが手薄になる可能性が高いので、ランキングは3位。

 

パートナーエージェント基本情報
運営会社 株式会社パートナーエージェント
会員数 12,098名(男女別会員数は非公開)
会員の男女比 男性44%:女性56%
成婚退会者数 3,264名 (成婚率 26.9%)
会員情報の共有 自社会員とコネクトシップで共有
料金・コース例 【コンシェルジュコース】
初期費用:135,000円、月会費:17,280円、お見合い料:なし、成婚料:54,000円
料金目安 342,360円(税込)
内訳:初期費用:135,000円 + 月会費:17,280円×12ヶ月+ 成婚料:54,000円
オプション料金 マイPR:2,160円
入会資格 ※男性は定職をお持ちで、一定の安定した収入がある方
※年齢により優遇されるコースがあります。
※詳細はパートナーエージェントまでお問い合わせください。
支店の数 24店舗
公式サイト

 

まとめ

 

29歳男性におすすめの結婚相談所ランキング

  1. ゼクシィ縁結びエージェント
  2. NOZZE(ノッツェ)
  3. ツヴァイ

 

29歳女性におすすめする結婚相談所ランキング

  1. IBJメンバーズ
  2. SEISHIN(誠心)
  3. パートナーエージェント

 

このような結果に!

 

今回は、29歳男性・女性におすすめの結婚相談所をお紹介させていただきました。

 

ご理解いただけましたか?

 

29歳の婚活に対する男性・女性の悩みは違います。

 

ご自身に合った結婚相談所が見つかると、婚活も加速しますので是非参考にしてみてください。

 

あなたの婚活、誰よりも応援しています。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事