婚活でモテるLINEアイコンの作り方を紹介!モテないアイコンの特徴も教えます
スポンサーリンク

Shoko
こんにちは!婚活カウンセラーのShoko(@orchid_marriage)です。

ごうちゃん
夫のごうちゃんです。当サイトをご覧いただきありがとうございます。

 

この記事では

 

・婚活でLINEのアイコンは重要なのか?

・モテるアイコンとはどんなアイコン?

・モテるアイコンの作り方

・モテないアイコンはどんなアイコン?

 

という内容について紹介しています!

婚活でLINEのアイコンは大事と聞くけど、いざ「モテるアイコン」に変えようと思うと何がモテるアイコンなのか、モテないアイコンなのか分からなくて悩みますよね。

 

実際に、LINEのアイコンを「モテるアイコンに」変えるだけであなたの印象はガラっと変わって、出会った相手からの反応も違ってくるのでとても重要なポイントです。

 

今回は婚活中に変えるとモテるアイコンとモテないアイコンの特徴、そして、モテるアイコンの作り方を解説していますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

 

目次

スポンサーリンク

婚活でLINEのアイコンは重要なの?

考えて悩む女性

LINEの『アイコン』ぐらいでモテるの?と思われるかもしれませんが、とても重要です。

 

今適当な画像であったり、初期設定のアイコンをきちんとした画像に変えるだけで、婚活の成功率がグッと上がりますよ。

 

アイコンとは?

まずLINEやSNSにおける『アイコン』ですが、相手にマルで表示させる↓↓のようなイメージ画像です。

shokoアイコン

 

連絡のやり取りをしていたり、連絡したい相手を探す時には『アイコン』で判断する人も少なくありません。

 

なぜアイコンが重要なのか?

 

では、なぜ『アイコン』が重要なのでしょうか?

 

先ほどもお伝えしましたが、婚活でLINEの「アイコン」はあなたの大事なアピールポイントなのです。

 

メッセージのやり取りをしている時は当然、目の前に相手がいるわけではないので、相手はあなたの「アイコン」から出てくるメッセージをみて会話をしていることになります。

 

そのため、相手は常にその『アイコン』と喋っている気持ちになります。

 

会えない時に見える顔が「アイコン」となるので、単純接触効果が発揮され、相手に「アイコンのイメージ=貴方のイメージ」と印象付けられます。

 

その大事な「アイコン」が初期設定だったり、適当な画像だったりしたら、せっかくのあなたの魅力が半減すると思いませんか?

 

逆に、『アイコン』をあなたらしさが伝わる素敵な画像に変えると、相手からの連絡の頻度や好感度がまるで変わってきます。

 

「婚活で異性からモテるアイコン」と「その作り方」については、後ほどご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

婚活女性がよく使う画像

ラテアート

あなたは、どんな『アイコン』を使っていますか?

 

婚活中の女性は「パンケーキ」「パフェ」「ラテアート」と言ったインスタ映えと言うような画像や、「ペット」やキレイな「お花」の画像、「後ろ姿(顔の見えないヘアスタイルの写真)」使っている方も沢山います。

 

そのような画像も女性らしさが出ていて良いですが、「あなたらしさ」が見えず、他の女性の中に埋もれてしまい、差別化が難しくなってしまいます。

 

スポンサーリンク

婚活でモテるLINEのアイコンとは?

OKサインを出す女性

では婚活でモテるLINEの『アイコン』とは一体どのようなものでしょうか?一言で言うと「自分の顔」の入った画像をアイコンにする事です。

 

会えない時間にやり取りをするためのLINEです。

 

『アイコン』で顔が見える事によって、親近感が湧き、柔らかいイメージを与える事もできます。

 

そして、画像選びのポイントは以下の4つ

  1. あなた自身が入った画像を選ぶこと
  2. 思い切りカメラ目線ではなく、さりげない表情のものを選ぶこと
  3. 顔だけでなく全身・上半身が入っている画像を選ぶこと
  4. 自分で選ぶのではなく、他人に選んでもらうこと

 

①あなた自身が入った画像を選ぶこと

→アイコンは当然、あなたが入らなければ意味がありません。だからと言って、思いっきりキメ顔の写真やナルシスト感が出るものは避けましょう。

 

②思い切りカメラ目線ではなく、さりげない表情のものを選ぶこと

→顔だけアップの写真よりも全身または上半身の入った画像であれば、威圧感が少なくなって柔らかい印象を与えます。

 

③顔だけでなく全身・上半身が入っている画像を選ぶこと

→顔の占める割合が小さくなるので、あまり顔を出したくない人・容姿にあまり自信が無い人にも効果的です。

 

④自分で選ぶのではなく、他人に選んでもらうこと

→自分が良いと思った画像よりも、他人が見て良いね!と思われる画像の方が、婚活ではウケが良いです。

できれば男友達などの「男性」目線で写真を選ぶと良いでしょう。

 

Shoko
これらの点を踏まえた上で、ここからは具体的にどんな画像を選べばいいのかご紹介していきますね♪

1.ペットと写った自分の画像

ペットと一緒に写真に写る女性

ペットを飼っているなら、ペット一緒に写っている画像もおススメです。

 

動物好き=優しいイメージがあります。

 

ペットが一緒に写っている事によって、話しのネタも広がります。

2.さりげない笑顔の画像

さりげない笑顔の女性

そして、最も大切なのが「笑顔」の画像である事です。

 

婚活では会っている時でも会っていない時でも「この子は笑顔で可愛いな」「笑顔で元気だな」と思ってもらう必要があります。

 

「笑顔」で「明るい」一緒にいると楽しくて幸せになれそうな女性だと印象付けるよう意識しましょう。

 

気を付けたいのが、「さりげない」ところです。

 

カメラ目線の作った顔よりも、何気ない自然な笑顔の方が異性には魅力的に見えます。

3.後ろ姿

海に向かって手を広げる女性

アイコンに顔を出すのはどうしても苦手という方もいるでしょう。その時は、「後ろ姿」もアリです。

 

全身や周囲の風景も入れて「あなたらしさ」を表現していきましょう。

 

全身が入ることによって、服装やシルエット、周りの風景からその場の雰囲気が伝わりオシャレな感じの画像になります。

 

ヘアスタイル、コーデに力を入れて撮影してみると良いでしょう。

 

ただ、注意したいのが「後頭部だけ」、「ヘアスタイル」だけの写真にするのは避けましょう。

 

キレイなヘアスタイル・髪質をアピールしたい気持ちは分かりますが、特に男性には伝わりません。

 

撮り方を間違えると「貞子」みたいに怖いイメージになってしまいます。

4.趣味を楽しんでいる画像

ゴルフを楽しむ女性

他にも「趣味を楽しんでいる」画像は好印象です。

 

好きなものに打ち込んでいたり、一生懸命頑張っている姿と言うのは、誰だって魅力的に見えます。

 

山登りや神社巡り、ゴルフやテニス、フラワーアレンジメントなど、「人生を楽しんでいます」と言った画像にしましょう。

 

この人と一緒にいると人生楽しそうだなと思ってもらえます。

 

またペットの画像と同じく、話しのネタにもできるので是非「趣味」をアピールして行きましょう。

 

5.テーマパークでキャラクターと一緒に撮った写真

 

また「テーマパークでキャラクターと一緒に撮った」写真も可愛くて無邪気なイメージが与えられるので良いでしょう。

 

テーマパークが好きだと純粋で可愛らしい女性を印象付ける事ができます。

スポンサーリンク

3.婚活でモテるアイコン写真の作り方

カメラや撮影機材

そして「写真」と言えば多少の加工(修正)も重要です。

 

そのまま載せてもいいのですが、気になる部分やもっとかわいく見せたい部分もあるでしょう。

 

実物と差が出過ぎない程度に加工(修正)を行うのはアリです。

 

写真の撮り方は「自分で撮る」・「友人・知人に頼む」・「プロに頼む」の3つの方法があります。

 

1.自分で撮る

自撮りする女性

おススメは「BeautyPlus」と言うアプリです。

 

結構ご存知の方も多いのではないでしょうか?

 

写真を撮る時にはもちろん、撮った後でも加工できます。

 

また、パーツごとに加工しなくても、全体的に整えてくれるモードがあるので簡単に使う事ができます。

 

ただし、自分で撮るということはあまりおすすめできません。

 

どうしても、「カメラ目線」になってしまったり、自分のお気に入りの角度で撮った「キメ顔」になってしまい、不自然な感じになってしまいがちだからです。

 

可能であれば、以下でお伝えする「友人・知人に頼む」「プロに頼む」にするよ良いでしょう。

 

2.友人・知人に頼む

先ほどお伝えしたように、「作った笑顔」よりも「さりげない笑顔」の方が魅力的です。

 

自然な笑顔は自撮りではなかなか難しいですよね。ここは親しい友人や家族などに協力してもらって、写真を撮ると良いでしょう。

 

3.プロに頼む

写真スタジオでプロカメラマンに撮影される女性

最近では、写真館やスタジオにわざわざ依頼しなくても、直接プロのカメラマンに格安で撮ってもらえるタイムチケットと言うサイトがあります!

 

ネットで依頼・支払いが完了するため、あとは行って撮るだけなのでとても気軽にモテるアイコンが作れちゃいますよ!

 

さらに撮った写真は、アイコンだけじゃなくてマッチングアプリ・SNSのアイコン・プロフィール画像にも使えるので一石二鳥、三鳥にもなります。

 

例えばタイムチケットなら「マッチングアプリでモテる写真」を撮ってもらえるサービスが多数あり、

 

購入者の方からは以下のレビューがあります!

タイムチケット購入者のレビュー
・マッチングアプリの「with」でいいね!の数が700超え
・30人以上の方から彼女ができたという報告
・年下彼氏と付き合いました
・撮影日から1週間以内に彼女ができました

 

タイムチケットの利用に会員登録料や月会費はかかりませんし、写真一枚で運命の相手と出会えるかもしれませんので、まずはサービスを見てみるだけでもいかがでしょうか?

 

\こちらから人気の写真撮影サービスがみれますよ!/

 

 

また、撮影に行くのが面倒、仕事が忙しくて撮ってもらう時間が無いという人には、「ココナラ」というサイトで、すでに持っている写真を婚活用に格安でアレンジ・修正してくれるサービスがあります。

 

こちらの購入者からは

ココナラ購入者のレビュー
・素人目でもわかるように下の写真よりいい印象を持ってくれそうな気がする写真が仕上がりました!
・こんなにも、よい写真になるなんて驚きです。

などのレビューがあります♪

 

ココナラもタイムチケットと同様にサービス購入費以外の会員登録料や月会費はかからないので気軽に利用できますよ。

 

「婚活 アイコン 写真」などで検索すると沢山出てくるので、是非チェックしてみてください!

 

\こちらから人気の画像アレンジサービスが見れますよ♪/

 

 

婚活で使ってはいけないモテないアイコンとは?

NGサインを出す女性

最後に、婚活で使ってはいけない「モテない」『アイコン』についてお話しします。

 

「モテないアイコン」とは、ハッキリ言って「誰なのか分からない」画像を設定する事です。

 

「あなたが写っていない風景・モノだけの画像」「『アイコン』を見て◯◯ちゃんだ!と判別されない画像」は全てNGだと思って下さい。

 

似たような画像は他の女性も使っています。

 

是非、ひと目見て「あなただと分かる」画像を設定して行きましょう。

1.変顔

変顔をする女性

そして、「モテない」『アイコン』の代表格は「変顔」です。

 

若い人たちに多いのですが、男女問わず「変顔」を『アイコン』に設定している人はモテません。

 

笑いは会話で取るのであって、体を張って取るものではないのです。

2.キメ顔の自撮り画像

自撮りをする女性

次に「モテない」のは自撮り画像です。自撮りのキメ顔画像は、ナルシスト全開です。

 

芸能人レベルの外見でもギリギリ許されないです。

 

自撮りっぽく見えないよう頑張ってもバレています。

 

加えて、撮ってくれる「友達」がいない「魅力のない」人と言うイメージが植え付けられます。

 

誰かに撮ってもらうことをおすすめします。

 

3.顔の一部だけの画像(ドアップ画像)

女性の目を強調した写真

自撮りNGとお伝えしましたが、たまに何を思ったのか「顔の一部だけ」ドアップで写真を撮る人がいます。

 

そのパーツに自信があるのでしょうが…

 

どちらにしても「自撮り」同様、敬遠される可能性があるのでやめましょう。

 

4.風景だけの画像

大草原と雲

「風景だけの画像」は誰が誰だか分からないと言う点と、個性が全く感じられなくて「つまらない人」と言う印象になってしまう為、出来る限り避けましょう。

 

せいぜいタイムラインや背景に設定する程度にしておく事が望ましいです。

 

どうしても風景を入れたいのであれば、あなたの入った画像を選びましょう。

5.加工しまくった自分の画像

またいくら自分の画像だったとしても「加工」し過ぎの画像は、会った時のイメージダウンと、自分を良く見せたい自己顕示欲の強い人だと言うマイナス要素しかありません。

 

本物を少し肌をキレイにした程度の「加工」に留めて、自らハードルを上げないように気を付けましょう。

 

6.友達と撮った写真、大人数の集合写真

友人と一緒に撮る集合写真

それと「友達と撮った写真」も避けましょう。

 

友達を引き立て役にしても、可愛い友達だったとしても、一体あなたはどこにいるのですか?誰ですか?と分からなくなってしまいます。

 

また友達が嫌がる場合もありますので、人の写真は使わない事が無難です。

 

7.赤ちゃんや子どもの画像

眠っている赤ちゃん

たまにいらっしゃる、自分の「子どもの頃」の画像を『アイコン』に設定しているパターンです。

 

婚活で出会う相手は「今の」あたなに興味があるのであって、「過去の」子供の頃のあなたに興味があるわけではないのです。

 

子供の頃の写真(過去の写真)を使用する=「今の自分に自信が無い」ことを意味してしまうので避けたほうが良いでしょう。

 

「子どもの頃」の画像は、会った時の思い出話しの中で見せてあげるようにしましょう。

 

これは自分の子供の頃の写真だけでなく、友人や兄弟の子供の写真も同様です。

 

どんなにかわいい写真でも、良い年齢になると「子持ちなのかな?」「従姉妹の子ども?」「バツイチ?」「一体どんな関係の子ども?」と変に勘ぐられて、距離を置かれてしまう可能性もあるので使わない方が無難です。

 

8.イラストの似顔絵

子どもの書いた似顔絵
後は「イラストの似顔絵」も婚活目的であれば、出来る限り避けましょう。

 

たいていの場合はデフォルメされていてます。

 

特徴を捉えていたとしても、あなたの本当の人となりがなかなか伝わりにくいものが多いです。

 

また写真じゃない事によって、顔に自信がないのかな?実は結構不細工だったりするのかな?と思われてしまう可能性があります。

 

9.お酒(ビール・ワインなど)

オシャレなワイングラス

意外かもしれませんが、「お酒」のボトルやカクテルを写した画像は避けたほうが良いです。

 

ボトルやグラスに入ったお酒の写真はオシャレだと思われるかもしれませんが、「酒飲み」「酒豪」=怖い・強い女性と言う、友達としてなら良い人そうですが、婚活ではあまり良くないイメージが着いてしまいます。

 

お酒が好きな事は悪い事ではありませんが、「アイコン」に使う事はやめた方が賢明です。

 

10.ペットだけの画像

笑顔の犬

そして、意外と盲点なのが「ペットだけ」の画像です。

 

特に自分の飼っているペットはとてもかわいいです。

 

でも飼い主以外からしたら、愛着があるわけではありませんし、その他のペットと見分けが付きません。

 

ペットは全般的にかわいいことは確かですが、「あなたらしさ」が出ているかどうかは疑問です。

 

ペットを入れたい場合は、あなたも一緒に写った写真を選ぶようにしましょう。

11.化粧品やお気に入り雑貨の写真

メイク道具

また「化粧品やお気に入りの雑貨」の写真を設定している方も、今すぐ変えましょう。

 

インスタに上げるのは良いですが、『アイコン』に使うと「浪費家」と言うイメージになります。

 

お金のかかる女性だと敬遠されてしまうのです。

 

12.アニメのキャラクター

「アニメのキャラクター」の『アイコン』についてですが…

 

相手にも「オタク」要素を求めるのであれば、そのままで構いません。

 

ですが、明るい人気者のリア充の男性とお付き合いしたいのであれば、すぐに止めましょう。

 

特に「仕事のできる」「高収入」の男性は「アニメ」のアイコンだけで、大人になりきれていない、社会人としてのマナーが無さそうなイメージを抱きます。

 

もちろん職業が漫画家さんだったり、アニメの制作に携わっているなら良いです。

 

そうでない限り、基本的には「アニメ」『アイコン』は避ける事をおススメします。

 

13.異性と映った写真

 

ゼッタイに避けたいのが「異性」と映った写真。

 

以前の恋人が入った写真は論外ですが、友人や家族・親戚であっても、最近婚活で知り合ったばかりの相手には区別は付きません。

 

自分はその気が無くても勝手に相手から恋愛・結婚対象から外されてしまう場合もあります。

 

できれば、同性の友人・1人だけの写真がおすすめです。

 

まとめ

この記事では

 

・婚活でLINEのアイコンは重要なのか?

・モテるアイコンとはどんなアイコン?

・モテるアイコンの作り方

・モテないアイコンはどんなアイコン?

 

という内容でご紹介してきました。

 

色々とお伝えしてきましたが、婚活でモテるアイコンは「あなたらしさ」がきちんと伝わるアイコンで、モテないアイコンは「誰だかわからない」アイコンのことです。

 

もしまだLINEのアイコンが初期設定のままだったり、適当に設定した画像のままであれば、変えてみましょう。

 

最初は画像を選んだり準備するのが面倒かもしれませんが、1つ素敵な画像を準備するだけで異性のあなたに対する印象は変わってきます。

 

ぜひ、今回ご紹介した内容を参考にしてみてください。

 

「モテる」と言う事は、何気ない部分に意外と現れるのです。出来る事から変えてみましょう。行動すると未来が変わります。

 

あなたの婚活を誰よりも応援しています。

 

Shoko&ごうちゃん

 

婚活にお悩みのあなたへ

疲れた女性 しんどい

婚活でこんなお悩みありませんか?

  • 早く結婚したいのに、婚活がなかなかうまく行かない
  • 一人で婚活していて不安になる
  • 結婚への意識が低い人とばかり出会ってしまう
  • プロフィール・ステータスがきちんとした人となかなか出会えない

 

そんな方には結婚相談所を選ぶことをおすすめします。

理由は以下の通りです。

  • サポート体制が充実している → 一人での婚活が不安な人にピッタリ
  • 本気で結婚したい人と出会える → すぐに結婚できる確率が高い
  • 身元がハッキリとした人と出会える → 結婚サギ・ヤリモク・業者などと出会うリスクが低い

でも全国に4000以上もある結婚相談所の中から、自分に合った相談所を探すのは大変だと思います。

 

自分の大切な結婚相手を探すのだから適当な結婚相談所ではイヤ

高いお金を払って入るのだから成功率の高い相談所がいい!

信頼のおける結婚相談所を選びたい

と思っていても、1つずつ調べて、問い合わせて、資料請求して・・・と繰り返すのはさすがに面倒でしかありません!

 

せっかく大切な時間を婚活に使うのであれば、相談所探しに多くを割くのではなく、お見合いをしたり、出会った相手と交際することに時間を使いたいですよね。

 

Shoko
婚活を経験した私自身そう思います(笑)

 

そんなあなたにお勧めなのが「結婚相談所の資料一括請求

 

厳選された結婚相談所の中から、年齢・居住エリア・職業などのプロフィールを入力するだけで、あなたにぴったりの結婚相談所を紹介してくれるサービスです。

 

いちいち調べる時間も労力も必要ありませんから、「結婚相談所を本気で考えているんだけど、なかなか時間が取れない!」という方にはおすすめです。

 

結婚相談所一括請求サービスを行っているサイトはいくつかありますが、私たちのおすすめは「婚活Lead(リード)」です。

理由は以下のようなメリットがあるからです。

  • 信頼のできる大手企業である
  • 提携している結婚相談所が厳選されている
  • 8問の簡単な質問に答えるだけ(約1分程度)であなたに合ったおすすめの結婚相談所を無料で選んでくれる

 

婚活リード

なお、今なら当サイトより資料請求をして頂いた方限定で、「特別無料プレゼント」キャンペーンを実施中♪

婚活カウンセラーShokoの婚活のノウハウをいっぱい詰め込んだ「"たった 3 ヶ月” で幸せな結婚を目指す!短期集中型・婚活最強 マニュアル」を差し上げます!

婚活最強マニュアル

Shoko
約1万字の圧倒的なボリューム♪私の婚活スキルとノウハウが満載です!

 

\ 【当サイト限定】Shokoの「短期集中型・婚活最強 マニュアル」プレゼント !/

▷▷「婚活Lead(リード)」で資料請求してみる

※お申込み頂いたメールアドレス宛に婚活Leadより無料プレゼント(PDF形式)を送らせて頂きますので、メールアドレス入力のお間違えの無いようお気を付けください。

 

ごうちゃん
ただ悩むよりも、まず情報だけでも取ってみましょう!その後の動きが全く違いますよ♪

 

Shoko
どちらも「無料」で提供していますので、1年以内で結婚をしたい方はこの機会に「結婚の最短ルート」をぜひ手に入れてみてくださいね♪
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事