
この記事では
・街コンジャパンのオンライン婚活パーティー 口コミ(評判・体験)レビュー!
・街コンジャパンのオンライン婚活パーティー(VBAR)の流れ!事前に必要な準備を解説
・実際に体験した人の感想・口コミを紹介!メリット・デメリットは?
・街コンジャパンのオンライン婚活パーティーがおすすめでない方に向いている婚活ツールとは?
という内容について紹介しています!
目次
街コンジャパンのオンライン婚活パーティー 口コミ(評判・体験)レビューをお伝えします
オンライン婚活パーティーってよく聞くけど、どんな流れ?口コミは?と気になりますよね?
オンライン婚活パーティーはどれもまだ始まったばかりのサービスなので、内容はあまりよく知られていません。
実際に運営会社や開催するエリアによって流れや内容などは変わってきます。
自分に合ったパーティーを選択することで、オンライン婚活パーティーのメリットをしっかり活かすことができるのでぜひ参考にしてみて下さい。
今回は街コン・婚活パーティーを含めたイベント掲載日本No.1のポータルサイト「街コンジャパン」が主催する オンライン婚活パーティー(VBAR)について評判・口コミを含めて解説していきます。
街コンジャパンのオンライン婚活パーティー(VBAR)の流れ!事前に必要な準備を解説します
小見出し1:街コンジャパンとは?
街コンジャパンは上場企業の株式会社リンクバルが運営するイベント掲載数No.1の街コン情報サイトです。
日本全国で出会いの場を提供するイベントを年間18万件以上掲載しています。
登録会員数も、20代~30代を中心とした124万人と最大級の会員数を誇ります。(他の大手婚活サイトは5-6万人)
街コンジャパンは当初こそ「街コン」のみの掲載でしたが、今では「婚活パーティー」「恋活パーティー」「趣味コン」「社会人サークル」「オンライン婚活パーティー」など幅広く展開しています。
街コンジャパンに掲載されているオンライン婚活パーティーには、シャンクレール・ホワイトキー・マッチングパーティーといった規模の大きい企業が主催するものの他に、街コンジャパンが独自で主催するオンライン婚活パーティー「V BAR」というものがあります。
今回はこちらの口コミ・評判についてお話していきたいと思います。
VBAR(ブイ バー)とは?
V BAR(ブイ バー)とは街コンジャパン主催のオンライン婚活パーティーで、マッチングアプリCoupLinkを使用して1対1形式から複数人数まで、様々な形で会話ができるビデオチャットサービス(婚活・合コン・飲み会)です。
参加するには、街コンジャパンの公式マッチングアプリであるCoupLinkをインストールする必要があります。
街コンジャパンのオンライン婚活パーティー(V BAR)の流れ
①事前に街コンジャパン公式マッチングアプリ「CoupLink(カップリンク)」をインストールする(必須)
②開始10分前までにサイト内でチケットを購入。購入したチケットから「チャットルーム一覧」にアクセスする
③自身の顔を登録したら、「チャットルーム一覧」に4名定員のチャットルームが複数出現するので、好きなチャットルームを選んで入室する。
④5分~10分ほど会話を楽しんだら退室し、他のチャットルームへ移動
⑤制限時間内はどのチャットルームも出入り自由
⑥イベント終了後に、気になる異性と連絡先を交換
→詳しい操作方法はこちら(アフィリエイトリンク)
事前に準備をしておいた方が良いもの
①身分証明書
「パーティーの流れ」でお話ししたように、参加前に本人確認のため身分証明書の提示を求められますので、きちんと準備しておくと良いでしょう
②インターネット環境(Wi-Fi)
オンライン婚活パーティーでは当然ですが、インターネット環境が必須です。ビデオチャットは通信量を結構使うため、スマートフォンから参加される方は特に注意が必要です。通信料が定額のもので参加することをおすすめします。
また、バッテリーもかなり消耗するため電源も確保しておいた方が良いでしょう。
③背景
オンラインでは自身以外に、部屋の一部も映り込みます。背景が雑然としていると「だらしない」印象を与えるのできちんと片づけるようにしましょう。
実際に体験した人の感想・口コミを紹介!メリット・デメリットとは?
口コミ①(28歳 派遣社員 女性)
私は以前に、飲食店での婚活パーティーに参加した事があります。
マッチングアプリも利用していますが、何度もメッセージのやりとりをするのが面倒になり、一日で複数人との出会いのある婚活パーティーの方がやりやすいと感じました。
さらにオンライン婚活では、画面上でのやり取りという、普通の婚活とマッチングアプリのメリットを兼ね備えたイベントだと思います。
感染対策をしながら婚活ができるのは大変助かります。
デメリットとしては、オンライン婚活ができるようにネット環境を準備する事くらいです。
口コミ②(26歳 会社員 男性)
メリット...気軽に参加することができるため、普段は参加する勇気がない人も参加することができる。周りの雑音がないため、会話に集中できる。趣味のものを実際に見せたり、オンラインでなくてはできないことができる。好きなものを食べたり飲みながら参加できる。
デメリット...ネット環境の準備が必要。オンラインだと二次会を開催することが難しいため、その後に繋げるのが難しい。グループ会話の場合、会話の譲り合いでなかなか進められないことがある。
口コミ③(40歳 会社員 男性)
普段は直接お会いして、
喫茶店等に入り、頼む飲むもの、頼み方、
手足等の仕草の観察するが、
オンラインのデメリットは
顔(手までは見えますが)仕草が
わからないのでじっくりと
相手を判断できない。
相手も私に対して同じ感情でしょうが。。。
また、私は髪の毛が
薄く禿げている、画面では見えない。
わざわざ見せないし、そういった話題にも
できない。
相手側も、白髪がある、ぽっこりお腹である
ことは画面では見えない。
しばらくオンラインで
やり取りしていて
お互いにそういった嫌な部分が
あって、疎遠になるなら
早めにわかるオフラインのほうが
いいと思うが、昨今の状況では
オンラインでつづくのでしょうね。
メリットとしては
わざわざ出かける準備をしなくても
いい、時間が短縮されることですね。
口コミまとめ
メリット
- 1回で複数の男性・女性と出会える(街コン形式のため)
- 新型コロナウイルス感染のリスクが少なく、気軽に安心して参加できる
- 対面で自信が無い、パーティーに実際に行く勇気がなかなか出ない人でも参加しやすい
- 好きなものを食べながら、飲みながら参加ができる
- 趣味・好きなものを見せることができる
- 外見のコンプレックスを隠すことができる(体型・髪・体臭など)
- 出かける準備の手間が省ける
- 移動時間が短縮される
- 全国どこからでも参加ができる
デメリット
- ネット環境(Wi-Fi)を整えておく必要がある
- オンラインだと2次会の開催が難しいため、その後に繋げることが難しい
- 司会不在のグループ会話なので、譲り合いでなかなか会話が進められない
- 実際の印象や仕草の判断が難しいこと
このように街コンジャパンのオンライン婚活パーティー(VBAR)のメリットは「自宅にいながら気軽に参加できる」「1回の参加で複数の異性と知り合うことができる」「出かける準備・移動の手間が省ける」「全国どこからでも参加ができる」などがありました。
そのため以下のような人は向いていると言えます
- 婚活パーティーに参加する勇気がなかなか持てない人
- 婚活パーティー・街コンの参加が初めての人(慣れていない人)
- 1度に沢山の異性や同性の友人を作りたい!
- 新型コロナウイルス感染が心配
- 外見のコンプレックスが強い人
- 仕事やプライベートが忙しくてなかなか婚活イベントに直接行けない人
- 近くで婚活パーティーをやっていないエリアに住んでいる人
→街コンジャパンのオンラインパーティー(VBAR)への参加はこちら
逆にデメリットは、「ネット環境をきちんと整えておく必要があること」「司会進行が無いためある程度のコミュ力が必要であること」「相手の細かい仕草や印象が画面越しでは判断が難しいこと」が挙げられます。
そのため、街コンジャパンのオンライン婚活パーティーに向いていない人は以下のような人が挙げられます。
- ネット環境(Wi-Fi)が無い、整えるのが苦手・面倒くさい
- 人見知りしやすい、複数人・大勢の中での会話が苦手
- 相手の印象や仕草・雰囲気など実際に会った感じを重視したい人
街コンジャパンのオンライン婚活パーティーがおすすめでない方に向いている婚活ツールとは?
①ネット環境を十分に整備できない(面倒くさい)
「ネットワーク環境・Wi-Fi整えないと行けないのは分かっているけど、よく分からない」という方は多いと思います。
しかも日常生活では特に気にしていないのに、オンラインのパーティーに参加するためだけに整えようと思うとコシが重いですよね。
このように「ネット環境を整えるのが面倒・よく分からない」という方は、率直に言うとオンライン婚活パーティーの参加は避けたほうが良いです。
オンライン婚活パーティーにネット環境はとても重要だからです。事前の準備にもお話しましたが、ビデオチャットは通信料がかならりかかるため、携帯電話のパケット通信で参加してしまうと、上限に達して速度制限がかかってしまったり、料金がいつもよりたかくなってしまうデメリットがあります。
また、通信が安定しないと、会話の途中で映像や音声が乱れてしまったり、場合によっては通信が切れてしまう場合があり、せっかくの出会いが台無しになってしまう場合があります。
そんな方はオンラインより実際に出会う婚活パーティーへ参加しましょう。
おすすめは、PARTY☆PARTY(パーティー パーティー)です。
大手結婚相談所企業IBJが運営していて信頼性も高く、スタッフサービスの高さに定評があります。
また、多くの企業では男女の人数差が多少出ても強制的に開催する企業もありますが、PARTY☆PARTYは人数差が2~3名を越えると開催しないことを徹底しており、例えば男性が10人、女性が5人というアンバランスな開催がなく、参加者全員にメリットがあるパーティーを徹底しています。
②複数人での会話が苦手
オンラインとは言え、複数の人の会話の中に入っていくのは緊張しますよね。
メンバーの中の1人が司会者のように会話を進めて、話題を常に振ってくれるような人が参加していれば苦労はしませんが、そんな器用な方はなかなかいないものです。
そのような方は、VBARのような複数人で会話を楽しむタイプではなく、最初から1対1でトークを開始するタイプのオンライン婚活パーティーを選択すると良いでしょう。
最初から1対1で会話が始まれば、他の同性や意中ではない異性に気を遣ったり、話を合わせる必要もありません。
目の前の相手にだけ集中すればいいので、あなたの魅力がしっかり伝えることができて婚活も上手く進むはずですよ。
おすすめのオンライン婚活パーティーはエクシオです。
エクシオは日本最大級の婚活パーティー運営サイトです。全国47都道府県で対面・オンラインを含めほぼ毎日、婚活パーティーを開催しています。
そのノウハウを生かしてマッチング率は40%と高いのも特徴です。
他にも1対1のオンライン婚活パーティーはありますが、エクシオの良い所は、マッチングした相手とだけ連絡先を交換できるところです。
自分が好きでも無い相手と連絡先を交換して、しつこく連絡されたり、その気が無いのにアプローチされても困りますよね。
パーティー中はスタッフがきちんと監視をしているためトラブルになる確率も低いのでお勧めです。
③人見知りしやすい、話し下手
婚活パーティーのメリットは1度に複数の異性と出会えることが最大のメリットですが、1人1人と話す時間が平均5分程度ととても短いのがデメリットです。
そのため、「人見知りでなかなか思うように自己アピールができない」「会話が上手く続かないうちに時間切れになってしまう」という方もおられるのではないでしょうか?
せっかく時間とお金を投資してパーティーに参加しても、肝心のマッチングができないのでは意味が無いですよね。
「人見知りでなかなか初対面の方と上手く話せない」「会話が元々得意ではなく短時間で自己PRができない」という方は、婚活パーティーではなく、婚活アプリを使ってみると良いでしょう。
婚活アプリのプロフィール欄には年齢・職業・年収・趣味・結婚観など様々な項目が記載されており、自己PRも行うことができます。
これを見てお互いの情報をある程度知った上で、マッチングするので「何を話していいのか分からない」「全然話がかみ合わない」という事は避けられると思います。
婚活アプリの中でもおすすめは「ブライダルネット」です。
先ほどご紹介したPARTY☆PARTY同様、大手結婚相談所のIBJが運営している安全性と信頼性の高いアプリです。
コンセプトが単なるマッチングだけではなく、その後に繋がる「結婚」を本気で意識したアプリです。
そのため、掲載しているプロフィールの内容や顔写真の信頼性を重視し「会ってみたら違う」という残念な事態を防いでくれます。「会話が苦手」「人見知り」という方でも安心して使用することが出来ます。
無料会員登録で、どんな方が登録されているのか検索してみることも可能です♪
まとめ
今回の記事では
・街コンジャパン オンライン婚活パーティー 口コミ(評判・体験)レビュー!お伝えします
・街コンジャパンのオンライン婚活パーティー(VBAR)の流れ!事前に必要な準備を解説
・実際に体験した人の感想・口コミを紹介!メリット・デメリットは?
・オンライン婚活パーティーがおすすめでない方に向いている婚活ツールとは?
という内容でご紹介してきました。
オンライン婚活パーティーといっても、主催する企業やテーマによって集まって来る人や目的が全く違います。
メリット・デメリットをしっかり抑えた上で、事前の準備を行うことが良い出会いのカギですよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。