
新社会人になって、仕事や職場の人間関係に右往左往。やっとこれに慣れてきたと思ったら、年齢はもう25歳。
25歳を越えてくると、だんだん友人・先輩・同僚が結婚し始めますよね。
「私もそろそろ結婚したい!」と思う方も多いのではないでしょうか。
一方、
「まだ周囲には未婚の人もたくさんいる」
「仕事が忙しい」
「もっと遊びたい」
などの理由で
「婚活はまだ早いのでは?」
「まだ婚活なんてする必要ないんじゃないの?」
と思う方もいるかもしれません。
しかし、それは大きな間違い!
婚活はできるだけ早く始めることを強くおすすめします。
理由は簡単。若い女性が最もモテるからです。特にハイスペックな男性は自分より若い女性を好みます。
どんなに容姿が良くても、どんなに仕事ができる女性でも、「若さ」「年齢」のアドバンテージには勝てません。
そのため、「25歳で婚活は早すぎる」とは言えません。
むしろ、年齢のアドバンテージを最大限に活かすチャンスなのです!しかし、「いざ婚活を始めよう」と思うと、「何から始めていいの?」となりますよね。
「婚活」といっても様々な手段があります。
- 結婚相談所
- 婚活パーティー
- 合コン
- マッチングアプリ etc
中でも、結婚を本気で考えている方には、「結婚相談所」を選ぶことを私たち夫婦は強くおすすめします!
理由は後ほど説明しますね。
合わせて読みたい
今回は、岡崎市(愛知県)で婚活を考えている方に向けて、おすすめの結婚相談所をご紹介したいと思います。
岡崎市といえば、愛知県の中核都市。
結婚相談所の数も大手から中小も合わせると10社を越えます。
その中から、自分に最適の結婚相談所を探すのは大変ですよね。
サービスも、
- 膨大な会員データから希望に合った相手をシステムが自動的にピックアップしてくれるタイプ
- 担当の仲人・カウンセラーがプロの目線で選んで紹介してくれるタイプ
- 規模は小さいけど、地元の仲人がお世話してくれる中小の地域密着タイプ
など様々あります。
どれが自分に合っているのか、合っていないのか、、、考えると時間だけかかってしまい、せっかくのやる気が無駄になってしまいます。
そこで、この記事では
・25歳から婚活を始めるべき理由
・25歳で結婚を真剣に考えるなら、結婚相談所をおすすめする3つの理由
・岡崎市でおすすめの結婚相談所とその理由
・それでも結婚相談所選びに迷ったら?
という内容を解説していきます。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
目次
25歳で婚活を始めるべき理由とは?
まずは「まだ若いから婚活は早いのでは?」と考えている方に、25歳で婚活を始めるべき理由を詳しくお伝えします!
婚活を始めてもすぐに結婚相手と出会えるわけではないから
当然ですが、婚活を始めたからといって、すぐに理想の結婚相手に巡り合えるわけではありません。
婚活の場で出会って、マッチングして交際できたとしても、その相手が結婚相手になるわけではないからです。
交際してみると、「恋愛相手」としてはよくても、「結婚相手」としては違ったり、逆に自分が相手からふられてしまうことだってあります。
私も婚活を経験したから言えるのですが、婚活は思った以上に大変です!
生涯一緒にいるパートナーを「婚活」で短期集中的に探すわけですから、簡単なことではありません。
また、2019年ゼクシィ結婚トレンド調査によると、付き合ってから結婚するまでの交際期間は、平均3.3年という結果となっています。
さらに2015年の厚生労働省統計情報部「人口動態統計」によると、平均初婚年齢は夫が31.1歳、妻が29.4歳と結果がでています。
つまり、女性の場合は、25歳の時点で結婚を本気で考えなければ、平均初婚年齢を上回ってしまうので、決して「25歳で婚活を始めるには早すぎる」とは言えないのです。
結婚式、新婚旅行は念入りに準備したい!
最初の1年は2人きりで新婚生活を楽しみたい!
第一子の出産を30歳までにしたい!
など将来の結婚について考えている方は、むしろ25歳の今が理想的なタイミングだといえますよ!
婚活してると20代はモテるから
結婚に「適齢期」というものは明確にありません。
しかし、「モテる年齢」「モテ期」というのは存在するのです。
恋愛婚活ラボが「ペアーズ」の人気女性会員トップ500人の年齢を調査したところ、12%以上が「24~26歳」の女性で、その中でも1番人気は「26歳」という結果が出ています。
婚活男性からは結婚して、「将来は子供も考えたいので20代〜30代前半の女性を希望したい!」という声も出も。
この調査は比較的年齢層の若い「恋活アプリ」が対象の調査なので、年齢層の高い婚活パーティーや婚活アプリ、結婚相談所ではさらに需要が高まることが考えられます。
そのため、25歳であれば相手に対して、どんどん高望みをしても許されます。
年収・容姿・職業など、自分の描く理想の結婚相手を探してよい最強の年齢です!
私たち夫婦が婚活をしていた時も、25歳前後の女性はモテまくっていましたね。
当時の仲人さんから聞いた話だと、結婚相談所に入会した瞬間にお見合いの申し込みが100件以上殺到して、選ぶのが大変だったとか(汗)
たとえるなら「スーパーマリオのスター状態」ですね。このチャンスを逃すのは婚活経験者・婚活カウンセラーの目線から見ても、もったいないです!
25歳で結婚を真剣に考えるなら、結婚相談所をおすすめする3つの理由
おすすめする理由①:25歳は圧倒的に需要が高い
結婚相談所では、比較的若い女性は需要が非常に高く、お見合いが組みやすいです。
日本結婚相談所連盟(IBJ)の作成した「婚活白書2018」の「年齢別成婚のしやすさ」によると、女性の場合25歳~29歳の層が最も結婚しやすく、平均の1.6倍となっています。
そして、どんどん年齢層が上がるにつれて、どんどん下降していきます。
このようなデータとなるのは、結婚相談所に入会する年齢は男女ともに30代が最も多く、男性の多くが自分より若い女性を好むためだと推測されます。
男性が若い女性を選ぶ理由は、「健康な子どもが欲しい」、「若くてカワイイ奥さんが欲しい」など様々ですが、女性が思っている以上に男性は女性の年齢を見ています。
年齢が若ければ若いほど、お見合いの回転率が高く、年収・職業・容姿など自分の理想の相手を見つけやすく、どんどん高望みできますよ。
「若さの魔力」って本当に凄いんです!
私も結婚相談所を運営していますが、20代の女性は、低年収でも、恋愛経験が少なくても、お見合いの時に、相手とコミュニケーションがしっかり取れれば、すぐに交際へと進んでいきます。
おすすめする理由②:身元がハッキリしており、信頼性が高い
合コン・婚活パーティー・マッチングアプリでは、プロフィールの身元や職業、年収に「ウソ」を記入している人もいますよね…。
また、まったくの「ウソ」とまでは行かなくても、男性は自分を少しでも良く見せたい生き物なので、年収が300万円でも、400万円~450万円と少しサバを読んで書く人もいます。
これだと、結婚はほど遠くなります。
せっかく気に入った男性と交際ができたとしても、その男性の嘘がバレた場合は信頼性はがた落ち。交際を続ける気なんて起きませんよね。
またゼロから出会いを探すと思うと、これまでの時間とお金が無駄になってしまいます。
しかし、結婚相談所では、独身証明書や年収証明書・住民票など公的書類を提出して、審査に合格した人しか入会できません。
そのため、結婚相談所で出会う人は身元もハッキリしていて、信頼性も高いといえるのです。
特に本気で結婚をしたい人には結婚相談所での婚活を強くおすすめします!
おすすめする理由③:20代割引を行っている結婚相談所が多い
そうはいっても、結婚相談所のデメリットの1つに「費用が高額」という点があります。
「入りたくても、入れない!」と思う方も多いでしょう。
実際、25歳の平均年収は344万円(doda転職調べ)と言われており、手取りは月23万円程度。
そのため、総額で20万円以上の費用を簡単に払える方はなかなかいませんよね。
しかし、先ほどもお伝えしましたが、結婚相談所で20代は人気の存在です。
そのため20代の男女に積極的に入会して欲しいと考えているので、多くの結婚相談所は「20代割引プラン」を作っています。
中には通常価格より5万円以上安くしている結婚相談所もあるので、これを利用しない手はありません!
一つ、注意したいのが20代割引きは通常プランよりも価格が安いことがメリットですが、通常プランと同等のサービスを受けることができない場合があるので入会前にしっかりチェックしましょう。
25歳で結婚相談所を選ぶポイントとは?
実は結婚相談所は大手、中小規模の相談所を含めると全国に4000社以上あります。
さらに、冒頭でもお伝えしましたが岡崎市だけでも結婚相談所は中小合わせて10社以上あります。
それぞれ、価格もサービスも異なり自身に合った結婚相談所を選ぶ必要があります。
そこで、ここでは私たち夫婦がおすすめする結婚相談所を選ぶポイントをお伝えします。
それでも、「いちいち選んでいるヒマなんてない!」という方には、おすすめの結婚相談所もご紹介していますのでぜひ最後まで読んでくださいね。
25歳で結婚相談所を選ぶときに、大事にしたいポイントは「担当の仲人・カウンセラーのサポートが充実している」ことです。
結婚相談所では、1人または複数の仲人・カウンセラー・コンシェルジュが担当してあなたの活動をサポートします。
仲人?カウンセラー?コンシェルジュ?
会員1人に対して複数の担当者が付く場合は、役職によって役割分担をする場合がありますが、どれも役割は同じと考えて問題ありません。
25歳と若い年齢だと、恋愛経験が少なかったり、活動が不安になって誰かに相談したい、分からないことが出てきたなど、婚活を進めていくと悩むことがありますよね。
そういったことを解決してくれるのが担当の仲人・カウンセラーです。
1人で悩まずに、婚活のプロにたくさん相談することが、理想の結婚相手を見つける最大のカギとなります。
私たち夫婦も30代で結婚相談所に入会し、2ヶ月でスピード婚しました。
その最大の秘訣は「サポート体制」の充実した結婚相談所を選んだことです!
実際に活動していて「良かったな」と感じたのは、交際相手の言動に違和感を感じたり、「お断り」したいと思った時に、担当のカウンセラーにいつでも相談できたことです。
基本的に相談を受けた仲人・カウンセラーは話を聞いて終わらせるだけでありません。
以下のように実際に動いて、会員の悩みや不安を解決してくれます。
①相手に違和感・不安を感じた時
- 「この人は本当に結婚する気あるのかな?」
- 「いつプロポーズしてくれるのかな?」
- 「プロフィールに書いてあることと、実際に話していることが矛盾している」
→ 相手の仲人・カウンセラーに直接連絡して、相手がどう思っているのか確認してくれる。こちら側の意向を伝えてくれる。
②交際を断りたいと思った時
- 「結婚相手としては無理だな」
- 「悪い人じゃないから、断りにくい」
- 「断ることで相手を傷つけたくないし、自分も嫌な思いをしたくない」
→相手の仲人・カウンセラーに断りの連絡をしてくれる(自分で断らなくて済む)
③婚活に行き詰った時
- 「お見合いを何度も申し込んでいるのに、なかなかお見合いが成立しない」
- 「お見合いを何度もしているけど、交際に至らない」
→婚活のプロが一緒に原因や対策を考えてくれる。なかなか周囲の人に言えない婚活の悩みを理解してくれる。
④お見合いやデートの服装に迷った時
- 「いつもカジュアルな服ばかり着ているから、お見合いはどんな服装で行けばいいの?」
- 「服のセンスが自分にはないから、何を着ていこう?」
→服装の相談に乗ってくれたり、お買い物同行してコーディネートしてくれる
⑤交際が進んでいった時の不安
- 「(男性の場合)プロポーズの場所やシチュエーションはどうしたらいい?」
- 「親への挨拶はどうしたらいい?」
- 「指輪や結婚式場の手配はどんな段取りでやればいいの?」
→相談者に合った情報やアドバイスを提供してくれて、一緒に考えて最善策を提案してくれる。
このように
- 「相手のことを気にしなくていい」
- 「嫌な思いをしなくていい」
- 「一人で悩みを抱え込まなくていい」
というのが結婚相談所で婚活をする最大のメリットといえます。
私たち夫婦も実際に結婚相談所を利用して、このようなメリットを感じ「結婚相談所を選んで良かったな」と思いました。
女性目線でいうと、②は特に良かったです。
結婚相談所で20代の女性はとても人気が集中し、お見合い申し込みが殺到します。
すべてのお見合いをした人といちいち連絡を取って、お断りの連絡をするのは正直気が滅入るので、とても助かりました。
岡崎市でおすすめの結婚相談所とその理由
結婚相談所を選ぶポイントを伝えしてきましたが、実際「忙しいから選ぶのが面倒」「いちいち調べるのが大変」という方もおられますよね。
そんな方には、私たち夫婦の目線で選んだおすすめの結婚相談所をご紹介しますね。
結論から言うと、岡崎市内で25歳から婚活を始める方におすすめの結婚相談所は「パートナーエージェント」です。
パートナーエージェントをおすすめする理由は以下の通り
- パートナーエージェントでは本気で結婚したい20代からの「U29プラン」があること
- 成婚率は、「業界NO.1」でそれを4年連続で獲得していること
1.U29プランとは?
男性は22歳~29歳の一定の収入がある方、女性は20歳~29歳の方が対象のプランです。
下の図のようにコンシェルジュライトコースとコンシェルジュコースの2つに分けられます。
それぞれ、月会費や初期費用の50%割引が対象となるので、料金がお得です!
下記参照ください。(岡崎市は、Iエリアが対象)
パートナーエージェントのコースとは?
パートナーエージェントには以下の4つのコースがあります。
しかし、エグゼクティブコースとアルティメットコースはかなり入会資格が厳しいので、おすすめはしていません。
- コンシェルジュライトコース
- コンシェルジュコース
- (エグゼクティブコース)※入会資格:年収1000万円以上、都市部店舗のみ
- (アルティメットコース)※入会資格:年収3000万円以上、都内店舗のみ
通常の方が選ぶとしたら、「コンシェルジュライトコース」と「コンシェルジュコース」になると思います。
具体的なコースの違いは以下の表のとおりです。
コンシェルジュによる相手紹介 | 自身でお見合い申し込みできる人数 | コンシェルジュとの定期面談 | メール・電話での相談 | コース限定の特徴 | |
コンシェルジュライトコース | 4人/月 | 12人/月 | なし | 可能 | ・オンライン活動中心 ・金額がお手頃 |
コンシェルジュコース | 6人/月 | 5人/月 | 3か月に1回 | 可能 | ・会員90%が選択 ・バランスの取れた標準コース |
※参考:エグゼクティブコース | 8人/月 | 15人/月~ | 毎月 | 可能 | ・専属のプロのコーディネーターが担当 ・お買い物同行 ・専用ラウンジ利用可 |
大きな違いは「自身でお見合いを申し込める人数」と「コンシェルジュとの定期面談の有無」でしょうか。
選ぶコースは入会される方の性格や婚活の進め方で異なります。
私たち夫婦のおすすめは以下の通り。
- コンシェルジュライトコース → 「サポートもしてもらいつつ、自分でどんどん活動していきたい!」という人
- コンシェルジュコース → 「1人でお見合いを申し込むのは不安。誰かと相談しながら進めたい」という人
U29プランを用いると、両コースとも金額に開きはあまりないので、金額よりもサービス内容で決めるとよいでしょう。
例)U29プランで半年間活動した場合
・コンシェルジュライトコース
登録料:3万円 初期費用:3万円 月会費:1.1万円 成婚料:5万円
合計金額=17.6万円(通常プランより、1.2万円お得)
・コンシェルジュコース
登録料:3万円 初期費用:4.75万円 月会費:1.5万円 成婚料:5万円
合計金額=21.75万円(通常プランより、約6万円お得)
2.パートナーエージェントが成婚率が高い理由
- 業界独自が開発した「婚活PDCA」の実践
- コンシェルジュ同士が連帯するリンクサポートで交際中のすれ違いがない
- 3ヶ月以内にマッチングしなければ、登録料全額返金
他の結婚相談所は成婚率を掲載していないところが多いのに対して、パートナーエージェントは、2019年の4月~2020年の3月で成婚率は27%と開示しており、成婚率には自信があるようです。
業界独自が開発した「婚活PDCA」の実践
コンシェルジュが、
あなたの婚活プランを計画(Plan:計画)
→その計画に沿って、お見合い実施(Do:実施)
→お見合い後の感想を聞いて振り返りやアドバイスをする(Check:評価)
→振り返りを基に、計画を見直し、より理想に近い相手を探していく(Act:見直し)
これを繰り返して、婚活を最適化しています。
一人で悩む必要がなくなり、プロのコンシェルジュと一緒に行うので、より成婚が近づくといえます。
コンシェルジュ同士が連帯するリンクサポートで交際中のすれ違いがない
交際していく中で、どうしてもお互いの考え方がすれ違ったり、相手に直接聞きづらい場面が出てきます。
そういった場合は、お互いのコンシェルジュにすぐ相談ができるシステムになっているので、不安を残さず交際がスムーズに進行していきます。
結婚相談所に入会する方は、6ヶ月~1年以内の結婚を目指しているので、成婚する可能性がより高まりますよね。
3ヶ月以内にマッチングしなければ、登録料全額返金
3ヶ月以内にお見合いが組めなければ、登録料の全額返金ができます。
また、「高望みしましょう!」や「理想と出会える婚活を推奨します!」と公式サイトにも掲載しているところからよっぽど成婚に自信のあることは間違いないでしょう。
こちらを読んで気になられた方は、公式サイトから資料請求が無料できますよ。
- 住所:〒444‐0864 愛知県岡崎市明大寺町川端19‐14 朝日生命東岡崎ビル 2F
- 営業時間:月・水・金 13:00~19:00 土日:10:00~19:00 火・木:定休日
- アクセス:東岡崎駅より徒歩2分
駅北口正面の1階に居酒屋「日本海庄や」が入る朝日生命東岡崎ビルの2階 - 公式HP:https://www.p-a.jp/
それでも結婚相談所選びに迷ったら?
今回は、25歳で婚活を始める方へ、岡崎市内のおすすめの結婚相談所をご紹介してきました。
それでも
「もっと自分に合う結婚相談所を探したい」
「ネットだけじゃなくてもっと詳しい情報を知りたい」
「ほかの結婚相談所と比較して決めたい」
という方もおられますよね。
そんな方には、結婚相談所の資料を一括請求できる「結婚相談所比較ネット」をおすすめします!
3ステップの入力で、厳選の大手結婚相談所12社の中からあなたにおすすめの結婚相談所の資料を一括請求してくれます!
今なら、当サイト経由で資料請求→入会の方には「結婚支援金3万プレゼント!」のキャンペーンをやっています。
悩むよりも、まず動いて情報を取ってみましょう!
\婚活支援金30,000円プレゼント!/
▷▷「結婚相談所比較ネット」で一括資料請求してみる
まとめ
この記事では、
・25歳から婚活を始めるべき理由
・25歳で結婚を真剣に考えるなら、結婚相談所をおすすめする3つの理由
・岡崎市でおすすめの結婚相談所とその理由
・それでも結婚相談所選びに迷ったら?
という内容についてご紹介しました。
25歳で「これから結婚相手を見つけたい!」と思った方は、間違いなく結婚相談所をおすすめします!理由は何度もお伝えしますが、結婚相談所の中での20代は希少価値が高く本当にモテるからです。
30代~40代の中での20代はとても目立ちますので、今がチャンスです!さらに結婚相談所での交際~結婚までの期間は約半年から1年と言われています。( 引用:婚活白書2018年版)
つまり、結婚までの交際期間の平均が3.3年に対して、結婚相談所に入ることで約半分で済みます。
「早く」「確実に」結婚したい人はぜひ、この機会に検討してみてください!
あなたの婚活を誰よりも応援しています。
Shoko&ごうちゃん